renovating  together

Degital Shift
Partner

インターネットのベストパートナー
お客様のWebプロジェクトを加速させます

Company info

和宏デジタルソリューションズ株式会社

2014年 7月

増村 大樹

東京都港区新橋2丁目20-15 新橋駅前ビル1号館601

Why need us?

私たちは創業以来、一貫してインターネットにおけるビジネスを展開して参りました。ウェブサイト、システム、マーケティング、広告、コンテンツ制作など、あらゆる分野においてクライアントのニーズを丁寧にお訊ねし、戦略方針など具体的なご提案を交えて、常に満足度の高いソリューションを提供いたしております。

弊社のソリューションでは、単にクライアント様の意見を形にするだけではなく、その奥にある要望を汲み取り、提案をおこなうことで、数値としての実績をだすことを目的としております。

various solutions

Web戦略立案

Webデザイン

開発

マーケティングサポート

運用サポート

IT人材育成

teaching materials

企業が求める、さらにはこれからの時代に求められる「IT人材」を育成できるカリキュラムをご用意しております。

IT Programs

ビジネスを成長させるINSTAGRAMの活用方法

インタラクティブにビジネスを成長させる為、今や欠かせない存在となったSNS。各SNSの特徴やアカウント作成方法、SNSで重要な画像加工の仕方などからファンの増やし方などを学ぶことが出来ます。

地域ビジネスを制するためのSEO、MEO対策

Webサイトのアクセス解析ツールとして、トップシェアを誇る「Google Analytics」の使い方や機能の解説、アクセス分析のポイントなどを学ぶことができます。

楽天市場の出店と販売ノウハウ

通販モールの王、楽天市場の出店のメリット・デメリットや料金体系、売上を上げる為の様々な公式など、出店からマーケティングまでを学ぶことができます。

SNSの基礎知識と活用方法

SNSの中でも、画像を主としたサービス内容でその地位を確立しているInstagram。運用の注意点やインフルエンサーの活用方法など、Instagramの機能活用からマーケティングまでを学ぶことができます。

GOOGLE ANALYTICSの使い方と分析方法

Webサイトのアクセス解析ツールとして、トップシェアを誇る「Google Analytics」の使い方や機能の解説、アクセス分析のポイントなどを学ぶことができます。

More Programs

新人・若手向け

ビジネスマナー

社会人に求められるビジネスマナーについて、心構えから基本動作まで網羅的に学習します。基本動作では、名詞交換や電話応対などのスキルだけでなく、第一印象や身だしなみなど、常日頃から気をつけるべきポイントについても解説しています。

ケース映像で学ぶビジネスマナー

電話応対や、名刺交換、来客対応、法人訪問の際に求められるマナーを、実写で解説します。複雑な動作を分解をして示すことで、しっかり理解できるようになっています。

仕事の進め方

仕事の進め方について、依頼の受け方から計画を立て方、中間報告、終了報告までの一連の流れを解説します。そして、仕事を通して成長するために必要なPDCAサイクルについて、その考え方と活用方法を学びます。

言葉遣い

はじめに敬語の基本として、尊敬語・謙譲語・丁寧語について学びます。それから、実践に対応するために、よくある間違った表現や、電話応対の際の敬語の注意点などを解説します。

ビジネス文書

ビジネス文書の書き方について、基礎を学び、使用頻度の高いメールと報告書の書き方について詳しく解説をします。

新人・若手向けビジネスeメールの書き方

モーションコミックを通じてビジネスeメールの基礎を学んでいきます。電話とeメールの違いや守るべきマナー、間違いやすい敬語や敬称をきちんとおさえることで、ビジネススキルの基礎であり、新入社員の不安の種でもあるビジネスeメールのスキル向上を目指します。

宴会のマナー

宴会におけるマナーを、 クイズ番組形式で、準備編、当日・会場編、翌日編の3部に分けて学びます。

書類の整理整頓

書類の整理整頓の必要性、業務に与える効果を紹介し、具体的な整理整頓の方法を解説します。

日本企業での働き方

はじめて日本企業で働く際にとまどいがちなことを、実演形式の映像で学びます。

マネジメント

マネジメントの原理原則

管理職に求められる役割である、マネジメントとは何かを理解し、組織・業務・財務・人財の4つのマネジメントの方法を学びます。

リーダー研修

リーダーは、プレイヤーと求められるものが異なります。 この講座ではリーダーに必要とされる、知識やスキルを学びます。

OJTの進め方(講義型)

部下の思いや考えを引き出しつつ、適切なフィードバックを行うことで、今後の成長を促すことのできる人事評価面談の仕方を学びます。分かりやすい実演形式の映像を視聴しながらポイントを紹介します。

OJTの進め方(スライド型)

OJTの進め方について、必要な知識を短時間で体系的に学びます。 はじめに求められる資質や、目指すべきゴールを確認したうえで、育成計画の立て方など、具体的な進め方を、例を踏まえて解説します。

人事評価・人事考課

目標管理による評価について、一般的な流れや注意すべき点を解説します。御社の制度に合わせたものを作成されたい場合は、別途お問い合わせください。

映像で学ぶ評価面談

評価面談の仕方について、実演形式の映像で学びます。部下の思いや考えを引き出しつつ、適切なフィードバックを行うことで、今後の成長を促すことのできる人事評価面談の仕方を知ることができます。

労務管理

労務管理の心構えと、 基本となる労働基準法・労働安全衛生法を解説することをとおして、労働者が気持ちよく働ける職場環境づくりを目指します。

採用面接

採用面接で応募者が採用基準に達しているかどうか、応募者自身のコンピテンシー(行動特性)を見抜くための、質問の仕方、評価の仕方を学びます。

会社の数字の見方

利益・売上・費用といった「会社の数字」の基本的な読み方を学び、会社がどのような収益構造で運営されているかを理解することで、日々の業務改善に対する意識を高めます。 基本の数字をおさえることで、明日からの自身の働き方を見直すきっかけになることが期待できます。

財務基礎

財務諸表の基本と、読み方を解説します。

ミドルマネジメントのための経営戦略

本講座では、ミドルマネジメントがトップから提示される経営戦略を読み解き、適切に翻訳したうえで部下に伝える技術を身に着けることができます。また示された経営戦略を読み解くだけでなく、次のステップとしてPEST分析、5Force、バランススコアカードなどのフレームワークを活用して、自身で戦略をたてる方法を解説します。

コンプライアンス

コンプライアンス

コンプライアンスへの理解を深めることをとおして、コンプライアンス違反を犯さないようにする状態を目指します。また企業の持続的な成長と中長期的な企業価値の向上に向けた仕組みとして近年重要視されてきているコーポレートガバナンスやESGについても学びます。

新人・若手向けコンプライアンス

人・若手層向けの、コンプライアンスに対する身近なリスクを知ることができる教材です。コンプライアンスへのリスクを敏感に察知するウサギのキャラクターと共に、具体的な一日をふりかえりながら、コンプライアンス違反をしないためのポイントを知ることができます。

個人情報保護

個人情報などの重要情報を保護することはコンプライアンス・セキュリティの観点から企業において非常に重要です。本講座では、マイナンバー制度などの改正の内容を踏まえながら、「個人情報とはなにか」「取り扱い方」「漏えいを防ぐ方法」について解説しています。

情報セキュリティ

本講座では情報セキュリティとは何か、その基礎を学びます。さらに発生しうるリスクを内部のもの、外部のものに分けて紹介し、具体的なシーンを想定しながら適切な対応策を解説します。

メンタルヘルス(セルフケア)

ストレスの要因やストレスに対する理解を深めて、自分自身で自分のストレスをケアする方法を学びます。また、コミュニケーションを円滑にして職場のメンタルヘルス環境を向上する考え方も習得します。

メンタルヘルス(ラインケア)

職場でのメンタルヘルス悪化を防止するために、メンバーの特徴や傾向を知り、職場環境の問題点の把握と改善も含めた、ラインケアの方法を学びます。

ハラスメント

この講座では、ハラスメントについて正しい知識を理解するとともに、ハラスメントの防止法や対処法を学びます。また、パワハラ、セクハラだけでなく、近年問題となりはじめている妊娠・出産・育児休業・介護休業等に関するハラスメントについても取り上げます。

パワーハラスメント防止

パワハラパトロールの立花さんと、パワーハラスメントの概要や正当な指導との違い、防止するうえでの心構えなどを、事例と共に学んでいきます。類型や段階などの基礎知識の他、相談を受けた場合の対応や未然防止の施策など、部下のいる方は必見の講座です。

ソーシャルメディアの使い方

ソーシャルメディアの基礎知識、メリット・デメリット、正しい使い方を学びます。特にソーシャルメディアに潜むリスクについて、事例を通して知ることで、トラブルを未然に防ぐことを目指します。

内部統制

内部統制は、社会的背景や会社法、JSOX法などの法的背景から、企業において重視されています。本講座では、内部統制を目的や背景から解説する他、ルール策定やリスク回避のポイントを具体的に見ていきます。

リスク意識向上

職場でよくある判断の必要なシーンについて、実演映像を用いて、 「自分ならばどのように判断するか」を自発的に考える意識を醸成します。 個々人で考えた内容から意見を抽出し、社内で共有することで、自発的に考えることを良しとする風土を具体的に実現する基盤を形成します。

障害者差別解消法

障害者差別解消法の施行により、行政や事業者に、障害のある方に対し、「不当な差別的取扱いの禁止」「合理的配慮の提供」が求められています。 本講座では、「不当な差別的取扱い」、「合理的配慮」のポイントを押さえつつ、「自身にも関係がある」と思ってもらえるよう理解を促進をします。障害別に、「見えにくい方」、「聞こえにくい方」、「車いすの方」、「外見からわかりにくい障害のある方」など事例映像を視聴することでイメージがわき、それぞれの特徴に応じた対応を学べます。

下請法

下請法のポイント、対象となる取引、違反の回避について学ぶことにより、下請法に関する基礎知識を身に着けます。また事例を通して日常の行為に潜む下請法違反の行為について説明します。

著作権法

著作権法のポイントと、WEB・メール・映像・写真・音楽などの各コンテンツ固有の取扱いなどの基礎知識を身に着けます。また事例を通して日常の行為に潜む著作権法違反の行為についても説明します。

景品表示法と商標法

不当表示から消費者の利益を保護することを目的とする景品表示法と、業務上の信用の維持を目的とする商品法に関する基礎知識について解説します。事例を通して実務におけるポイントを学ぶことで理解を深めることができます。

インサイダー取引

インサイダー取引とはどういうものなのか、インサイダー取引をするとどうなるのか、インサイダー取引を未然に防ぐためにはどうすればいいか、といった疑問を解消するために、事例を踏まえてインサイダー取引について解説します。

インサイダー侍と学ぶインサイダー取引規制

インサイダー取引規制について、侍のキャラクターと一緒に事例を通して学んでいきます。インサイダー取引の概要のほか、規制される期間や対象となる人まで、重要なポイントを網羅した内容になっています。

マイナンバー制度~個人向け~

マイナンバー制度やカードの種類、申請方法、利用場面などを学び、留意点を理解することで、個々人がマイナンバーを安全に正しく取り扱うための知識を身に着けます。

コンセプチュアル

マーケティング

本講座では、マーケティングとは何か、という基礎的な知識・考え方を学び、特に基本的な知識として、STPマーケティング、4Pについて学びます。マーケティングの基礎的な知識と考え方が身に付きます。さらに深くマーケティングを行うための手法を、事例を交えて解説しますので、具体的なスキルを習得できます。

タイムマネジメント

限られた時間の中で業務効率を高め、最大限の成果を上げるために、PDCAサイクルを活用した仕事の効率化の進め方を習得します。 まず自分のワークスタイルを認識し、仕事を4つの種類に分け、計画的に仕事を進めていくやり方を学び、さらにそのやり方を改善していくことで、生産性の向上に役立てます。

ダイバーシティ

なぜ今日、「ダイバーシティ」というテーマを掲げ、組織内の人材多様化や女性活躍推進に取り組む企業が増えているのか、その背景から学びます。また、企業におけるダイバーシティ推進をケーススタディを踏まえて学ぶことが可能です。

オペレーションミス防止

オペレーションミスを減らすための考え方や具体的な学習をしていただきます。

理念浸透

理念策定・理念浸透プロジェクトにおけるゴール設定の意義、理念体系の一般的な型・要件・策定プロセスについて学びます。理念浸透の意味とプロセスについて事例を含めた解説を織り込み、理念浸透プロジェクトが目指すものについて考えます。

身近で分かりやすいロジカルシンキング

そもそもなぜロジカルシンキングが必要なのか、そしてロジカルシンキングとは何か、といった基本的な項目から、因果関係の見つけ方・考え方までを学んでいきます。固いイメージのあるロジカルシンキングですが、具体例を通して学ぶことで理解しやすい内容となっています。

身近で分かりやすい問題解決

問題を根本から解決するためには、問題を構造的に捉え、原因を深堀することで「真の原因」が何かを分析することが重要です。本講座では、問題解決における考えるべき4つのステップや、原因分析に役立つフレームワークを解説します。具体的な事例も交えながら問題解決の思考法をわかりやすく学ぶことができます。

サステナビリティ経営とSDGs入門

企業活動の目的は、経済価値と社会価値を共に向上させることにあります。社会価値を向上させるための課題解決の指針となるSDGsを具体例を交えながら学び、サステナビリティ経営に自分の業務・役割をとおしていかに寄与すべきかを考えます。

身近でわかりやすいシナリオプランニング

シナリオプランニングはプロジェクトを進める上で、時間を有効に使える効果的なプランニング方法です。本講座では講師が紹介する事例を元に基本的な「ステップバイステップ」といった思考パターンや先行指標など重要な指標を解説します。講座後半ではシナリオの描き方を学び、自身でシナリオをブラッシュアップしていく方法も学ぶことができます。

身近でわかりやすいシステムシンキング

身の回りのできごとや課題を直線的な因果関係だけで終わらず、循環している構造で捉えることは重要です。本講座ではシステムシンキングと他の考え方の違いや捉え方や簡単にシステム図が描ける方法などを学ぶことができます。いますぐでも始められるスキルが身につきます。

コミュニケーション

コミュニケーション

コミュニケーションの基礎について、「3つの『きく』」、「傾聴力」、「質問力」、「言いたいことをわかりやすく伝える方法」について解説します。

論理的なコミュニケーション

ビジネスにおける情報伝達をわかりやすく、円滑に行うために必要な論理的コミュニケーション能力について解説しますわかりやすい伝え方をするための、「伝えたい動機」「伝えるべき中身」「伝えるための技術」の3つのポイントを学びます。

アサーティブ・コミュニケーション

様々な価値観を持つ人と快適にコミュニケーションしていくために、コミュニケーションにおける話の聴き方、伝え方を学び、アサーティブな態度を身に着けることができます。

その怒りのおさえ方

とある営業所を舞台に、ふとしたことで周囲に怒りをぶつけてしまうケースを通して、怒りのおさえ方を学ぶことができます。全7つのケース映像と方法を通して、自身の感情との付き合い方を身に着けましょう。「深呼吸をする」「6秒耐える」などの、すぐに実践できるポイントの他、「自分の『こうあるべき』を知っておく」など、なぜ自分の怒りが生じているのかを知るためのポイントも解説しています。

ファシリテーション

会議をスムーズに運営するために、「場のデザイン」(単なる事前準備だけではなく、参加者の意識付けも含む)、「対人関係」(話を引き出す)、「構造化」(様々な意見を収束させる)、「合意形成」(なんらかの結論を導き出す)等のスキルを習得します。

会議における議論の仕方

本講座ではミーティングなどの場面で、参加者同士が論理的かつ、建設的な議論、ディスカッションを行うために必要なスキルについて解説します。

交渉力

交渉力におけるテクニックスキルを学びます。交渉力は人間関係調整力といえます。交渉を成立させるために、必要とされる考え方やコミュニケーションを段階を追って身につけることができるように、構成されています。

コーチング

コーチングとは、人の考え・行動を引き出すコミュニケーションスキルです。 本講座では、コーチングに必要とされる基本的な考え方と、よりよいコーチングを実践するためのスキルを学ぶことができます。

メンター

メンター制度について、制度や業務内容の紹介、メンター面談の進め方、「きく」スキルなどの基礎を解説します。またよくあるお悩みの対応例を紹介します。

プレゼンテーション

プレゼンテーションはビジネスにおいて欠かせないスキルの一つです。本講座では、プレゼンテーションスキルを「内容」「技術」「手段」の3つの観点から解説します。

ストーリーテリング

本講座では伝えたいコンセプトを想起させる印象的な体験やエピソードなどの物語を引用することで、聞き手に強く印象付ける手法、ストーリーテリングについて学びます。

フィジカルプレゼンテーション

会話をする際のコミュニケーションをより円滑にする、「フィジカルプレゼンテーション」について、実演映像を用いて説明します。

アニメで学ぶ窓口応対

役所を舞台とした窓口応対のOK例とNG例のケース映像を見くらべて、 アサーティブコミュニケーションについて学習します。

社内講師養成

登壇経験のない従業員や人事・研修担当者の方に向けて、研修講師に必要なスキルを「研修企画・構成スキル」「インストラクションスキル」「ファシリテーションスキル」の3つに分けて解説をしています。

ワークショップデザイン

年間150回以上のワークショップを開催する講師から、ワークショップデザインのための基礎を「コンテンツ」「デザイン」「デリバリー」の3つの観点から解説します。

our team strength

弊社の対応後、多方面で定量的な効果が実証されています。

当社調べ(2018年8月現在)

please contact us

お気軽に問い合わせください

お問い合わせへ

basic process

お客様からのご依頼には、それぞれの分野のプロフェッショナルが対応いたします。


01

プランニング

クライアント様のやりたいことを丁寧にお伺いいたします。このとき重視するのは、「こういうサイトやシステムを作りたい」という形ではなく、その奥にある「どういうビジネスをしたいのか」というご要望です。

02

デザイン

弊社のデザインプロセスは、見た目のことのみを指しません。ウェブサイトで展開するビジネススキームからデザインを行い、提案させていただきます。

03

開発

クライアント様のニーズを実現するために、常に最適なテクノロジーを用いて開発いたします。

04

効果測定

作ってお渡しするだけではなく、その後、戦略通りの効果がきちんと得られているか、測定を行い、必要であれば改良を行います。また、運用面のアドバイスも致します。

contact to us

まずはお気軽にお問い合わせください。